予防歯科|稲城にじいろ歯科・矯正歯科|稲城市・稲城長沼駅の歯医者

〒206-0801 東京都稲城市大丸140-40 1階
TEL042-401-5630
ヘッダー画像

予防歯科

予防歯科|稲城にじいろ歯科・矯正歯科|稲城市・稲城長沼駅の歯医者

当院の予防歯科の特長

  • むし歯や歯周病になる前の予防に重点を置いています。
  • 治療が必要かどうか最新の機器を用いて精密検査を行います。必要がある場合のみ治療を進めていきます。
  • むし歯や歯周病などの治療が終了した後、再発を可能な限り予防するためのメンテナンスをお勧めしています。メンテナンスの際1年に一度程度の精密検査を実施いたします。

むし歯や歯周病は予防が可能

むし歯や歯周病は一度かかってしまうと自然に治癒することはほぼありえず、放っておくことで重症化していく疾患です。しばらくは無症状に進行し、やがて痛みが出てきて気付く頃には大きく歯を削らなければいけない、あるいは歯を抜かなければならないといった状態になることがあります。

むし歯で痛みが出るのは大きく穴が空いてから

初期のむし歯であれば

歯周病で症状がでるのは病気が進行してから

健康あるいは初期の歯周病であれば

しかし、これらのお口の中の疾患は予防することが可能な場合があります。というのも、多くの場合はお口の中の疾患は細菌が原因で起こるため、定期的にクリーニングを行い、その際に汚れのついている箇所を確認することで毎日のブラッシングを改善し、御自宅での御自身によるケアを適切にしていただくことによりむし歯や歯周病の発症を効果的に予防することができます。お口の中の細菌数を減らすことは一般的なむし歯や歯周病のみならず、社会的な要因である口臭や、重篤な場合は生命にもかかわる肺炎や糖尿病などの全身疾患を予防することにもつながります

そのため、当院では定期的な通院をしていただくことにより、お口の中のあらゆる疾患を早期発見・早期治療を行えるよう予防し、お口の中を通して全身を健康にしていただきたいと考えております。

全身疾患があると治療が困難になることも

定期健診の際にも患者様に応じて内容は変わるため、患者様毎にメンテナンスカードを作成し、どのような箇所に汚れが溜まっていたか、あるいはどこが初期むし歯になっていて経過を追う必要があるのか等を詳細に記録し、長期にわたってお口の管理を行わせていただけるよう努めてまいります。

また、定期的にレントゲン写真や歯周病検査を行うことによって年単位で変化がないかどうかも診察させていただきます。

定期健診を受けるメリットの一例

予防歯科とは

歯医者は、歯が痛くなったり、むし歯の治療をしたりするときだけに行くもの、と思っていませんか?もちろん、お口のトラブルに気づいたらできるだけ早く歯科を受診することが大切です。しかし、生涯を通してお口の健康を守るためには、病気を未然に防ぐ「予防」と「メンテナンス※」が重要です。
歯を失う原因のほとんどはむし歯や歯周病などの病気です。つまり、これらを予防すれば歯を失うリスクを大幅に軽減できます。予防歯科とは、むし歯や歯周病などの病気にならないようにしっかり予防を行うことで、お口の中の健康を守っていく考え方です。最近ではお口の中のみならず全身の健康を守っていくことも考えられてきています。
全身の健康維持とともに、予防歯科を実践して生涯ご自分の歯でおいしく食事ができるようにしましょう。

  • メンテナンス:むし歯や歯周病などを再発させず、口内の健康な状態を維持していくための定期的な治療

小児の予防歯科

むし歯菌は人から人に感染します。とくに問題となるのがミュータンス菌で、一旦口の中に大量に感染するとなかなか排除できないという大きな問題があります。実は、産まれたばかりの赤ちゃんにはむし歯菌(ミュータンス菌)がいません。赤ちゃんにむし歯菌がうつるのは、たいていご家族からです。密接に関わるお母さんが一番手で、口移しで食べさせたり、親の箸やスプーンで食べさせたりということでうつってしまいます。

むし歯菌に感染しやすい時期は、生後10カ月くらいで乳歯列が完成して、硬いものが食べられるようになる約2歳半といわれています。この間は赤ちゃんに使う箸やスプーンは専用のものにしたり、離乳食の際に咬み与えをしたりしないようにしましょう。

日頃の歯ブラシ習慣も大切になってきます。小さいころはお母さんが一緒に歯みがきを行うとともに、きちんと磨けているかの点検と仕上げをしてあげましょう。

フッ素塗布は歯の構造を強くしむし歯菌による酸の産生から受ける悪影響を抑制することが期待でき、とくに乳歯や、生えたての永久歯にはむし歯予防効果が大きいとされています。3~4カ月に1回の歯面塗布をおすすめします。

シーラントはむし歯になるリスクが高い歯の溝を、歯科用プラスチックで塞ぎ、汚れがたまりにくいように処置する治療です。乳歯や6歳臼歯は形が複雑なため、シーラント処置は効果的です。とくに奥歯の深い溝は汚れがたまりやすく、むし歯になりやすいところです。奥歯が生え出したらできるだけ早いうちに溝をコーティングするシーラント処理をおすすめします。

小児期から定期健診を行なうメリット

予防歯科の流れ

1

問診票の記入

来院後、まず問診票の記入をしていただきます。

2

カウンセリング

医師がご記入いただいた問診票を確認しながら、お口に関するお悩みや気になっていることについて伺います。

3

口腔内診査

むし歯や歯周病の状態、また、将来むし歯や歯周病になりやすそうな部分をチェックして、ご説明します(必要に応じて、口腔内写真、デジタルレントゲン検査、唾液検査を行います)。また、すぐに治療が必要な歯があった場合には応急処置を行います。

4

お口のプロフェッショナルによるケア

お口の状態と生活環境に合わせて、食事アドバイスや正しいホームケアについて指導します。また、歯垢や歯石の除去、コーヒーやお茶、タバコなどによる歯表面の着色除去、フッ素塗布などを行います。